江東区亀戸の税理士|ひろしま会計グループ

0120-58-2571営業時間:9:00~18:00(土日祝除く)

ひろしま会計グループ

需要の創造に専念しよう!

20年以上経営をしている経営者とお話ししていると「過去30年間デフレが続いているが、インフレ下での経営には戸惑いがあり、値上げ以外にどう対応すればよいのか分からない」という声をよく耳にします。そこで今号では、経済全体の大きな成長を見込みにくい状況下であっても、新たな需要を見出し成長に繋げるためのPEST分析による思考方法をご紹介します。

◆「選択と集中」による需要の再定義

市場全体として需要が伸び悩む中でも、社会的・政治的変化に着目すれば需要が拡大しているセグメントを見つけられる可能性があります(PEST分析については事務所通信Vol.653参照)。下図のように社会や制度の変化は顧客の消費行動を変え、新たな需要を生み出します。こうした兆しを捉え自社の経営資源を効果的に活用して、不確実な未来をコントロールしていきましょう。

社会的・政治的変化のワード 需要構造の変化内容 中小企業の成長行動例
高齢者人口増加/労働者人口減少/未婚率上昇/少子化、教育無償化

 

・新築住宅よりリフォーム・リノベーションとメンテナンス

・健康・生活の質の向上

・個食ニーズの増加

・教育の高度化・多様化ニーズ

・リフォームと生活関連サービスへの事業移行、顧客との長期的関係作りの構築

・冷凍技術を活かした本格的宅配レンチン食品の販売

・幼児からのデジタル化教育の提案

テレワークの普及/職場のIT・DX化/SNS・YouTube活用/生成AIの進化 ・Web会議、情報セキュリティニーズ

・ロケーションフリー化ニーズ

・業種を問わないデジタル人材ニーズ

・広告・宣伝業務の内製化志向

・クラウドシステム導入によるコスト削減・効率化の提案

・生成AIを使った外注業務の内製化支援サービスと人材育成サービスの提案

自然災害の頻発・激甚化

 

・防災・減災グッズの物的ニーズ

・メンタルヘルスケアの心的ニーズ

 

・非常食・蓄電池の準備、防水建築、耐震リフォームの提案

・レジリエンス(回復力)を高めるための自社のBCP(事業継続計画)策定と訓練の提案

トランプ関税の導入

 

・大企業が撤退する領域、規模が小さすぎて狙わない市場(ニッチ市場)ニーズ ・ニッチ市場への調査・参入検討
外需の解禁・旺盛化 ・中東での娯楽解禁による娯楽ニーズ ・東南アジア・欧州・中東など新しい市場への輸出開拓

・小規模な実験的展開による市場テスト

税理士 久保 康高

初回相談無料 メールでのご相談お申込みはこちら

無料相談受付中